ほぼ不定期連載

 Conflict of Heroes: Awakening the Bear! ビギナーズガイド

   <第6回:アクションカード>  by Takuya "Survivor"Suzuki

【アクションカードについて】

 

ほとんどのシナリオにおいて、各プレイヤーは毎ターンの開始時に指定の枚数のアクションカードを引くように指示されています。アクションカードは、ゲームに不確実性を与えるもので、プレイがよりエキサイティングなものとなります。

 

アクションカードは、グリーンカード、イエローカード、グレーカードの3種類に大別され、それぞれに異なる種類のカードがあります。

 

 

 

■グリーンカード

 

グリーンカードは引いても相手に見せる必要はありません。これは自軍ユニットの行動を支援する効果があり、使用したいときにカードを提示して記載の指示に従います。ほとんどのグリーンカードは、その使用自体1つのアクションとみなします。

 


コマンドアクション 自動回復 回復判定

コマンドアクション

AP/CAPの消費を伴わずに1回のアクションか対応行動ができます。

自動回復

2APか2CAPを使ってユニット1個を回復できます。

回復判定

AP/CAPの消費を伴わずにユニット1個の回復判定ができます。


2ヘクス移動 使用済み AP+1D6

2ヘクス移動

AP/CAPの消費を伴わずにユニット1個を2ヘクス移動させられます。

使用済み

2APか2CAPを使って敵ユニット1個を使用済みにできます。

AP+1D6

1CAPを使って活性化したユニットのAPを1D6増やします。


CAP+1D6 射撃力+2 デュアルアタック

CAP+1D6

活性化したユニットが2APを使って、このターンに使用できるCAPを1D6増やします。

射撃力+2

AP/CAPの消費を伴わずに射撃するユニット1個の射撃力に2を加えます。

デュアルアタック

1CAPを使ってアクションを2回連続して行えます。


応急陣地 狙撃兵 車両停止

応急陣地

AP/CAPの消費を伴わずに自軍ユニットの1個に応急陣地マーカーを置きます。

狙撃兵

AP/CAPの消費を伴わずに1D6をして、敵軍が失うCAPを決めます。

1=0CAP, 2-3=1CAP, 4-5=2CAP, 6=3CAP

車両停止

AP/CAPの消費を伴わずに1つのアクションとして使用し、1個の車両ユニットをターン終了まで移動不能とさせます。


敵兵発見 地雷埋設 地雷除去

敵兵発見

2APか2CAPを使って1つのアクションとして使用し、自軍ユニットを1個指定。

そこから2ヘクス以内の隠匿敵ユニットを盤上に置きます。

地雷埋設

2APか2CAPを使って1つのアクションとして使用し、自軍ユニット1個の1ヘクス以内に地雷原を置きます。

地雷除去

2APか2CAPを使って1つのアクションとして使用し、自軍ユニット1個の1ヘクス以内の地雷原を取り除きます。


 

 

 

■イエローカード

 

イエローカードは、ゲームが始まってから確定する事象に無作為性を与えるものです。これには、増援の登場位置を決めたり、占領すべきヘクスを決めたり、などといった事象があり、具体的にどこで何が起きるのかはカード自体にではなく、シナリオで指示されるものがほとんどです。

 


オブジェクティブ 追加シナリオ使用カード 追加シナリオ使用カード 追加シナリオ使用カード

オブジェクティブ

1番から4番まであり、引いた番号に相応するシナリオの指示に従います。

これら3枚のカードは、Awakening the Bear!のレディメイドシナリオでは使用しません

(追加シナリオで使用)。


 

 

 

■グレーカード

 

グレーカードは、手榴弾やモロトフカクテル(火炎瓶)といった兵器(を使う機会)を与えてくれます。特定のユニットにこのカードを使うことで、ユニットはカードに記載の兵器を使ったアクションを実行できます。

 


モロトフカクテル 手榴弾 地雷

モロトフカクテル

AP/CAPの消費を伴わずに同一ヘクスの敵歩兵/戦車に使用します。

手榴弾

AP/CAPの消費を伴わずに同一ヘクスの敵歩兵に使用します。

地雷

2APか2CAPを使って敵歩兵/戦車に使用します(この地雷は、歩兵が所持して目標に投げつけることもできました)。4APか4CAPを使用して埋設することも可能。


ドイツ軍105mm野砲の盤外砲撃 ソ連軍122mm榴弾砲の盤外砲撃  

ドイツ軍105mm野砲の盤外砲撃

前回の盤外砲撃の項で説明した要領で使用します。

ソ連軍122mm榴弾砲の盤外砲撃

前回の盤外砲撃の項で説明した要領で使用します。

 

 

 

今回のチュートリアルはここまで。次回はいよいよ最終回ですが、陣地と人工の障害物について説明します。

 

<第7回へつづく>

 

 

 商品のご購入はこちらから ■コマンドマガジンWEBサイト─購入する