■シミュレーションゲーム専門誌■【Command Magazine(コマンドマガジン) [シミュレーションゲーム・ミリタリーヒストリー・ストラテジー・アナリシス]】Command Magazine(コマンドマガジン)

■シミュレーションゲーム専門誌■【Command Magazine(コマンドマガジン) 】「コマンドマガジン第27号」コマンドマガジン第27号

 

発売日:1999年6月20日

価 格:3,780円

 

■コマンドマガジンWEBサイト─在庫なし

◆付録ゲーム

 

■Lion of Ethiopia(マイケル・ダッフィールド/XTR)

■掲載記事

 

エチオピア──征服されざるアフリカのライオン/大戦中のイタリア軍師団の編成/イタリア・パルチザンの戦い/1942年7月25日──2つの陰謀/統帥一家のホームドラマ/レイテ戦役ヒストリカルノート/飛行船は航空兵力たり得るか?/ドイツ空軍野戦師団の実力 他

 

【主なゲーム関連記事】

「エチオピアの虎」作戦/大砲撃戦への誘い(『プラン・オレンジ』紹介) 他

■エラッタ/Q&A

Q:[9.4] スタックしているユニットの戦闘力を半減する場合はユニット毎に半減でしょうか、それともスタックの戦闘力を合計してから半減させるのでしょうか。

 

A:原文には明記されていませんが、XTR社の類似のゲーム・ルールから判断して、 スタックの戦闘力を半減させてください。

(09/01/26)

Q:[10.2] 陣地の構築はゲームに含まれている陣地マーカーまでしか構築できないのでしょうか。

 

A:原文には明記されていません。自作を許可するルールが明記されていないため、上記の通り、マーカーの個数で制限されるものとします。

(09/01/26)

Q:[13.1] エチオピア軍の非正規歩兵独立部隊(盾の色が灰色)同士はスタックできますか。

 

A:可能です。

(09/01/26)

Q:[13.1] エチオピア軍の非正規歩兵独立部隊同士もしくは独立部隊と大規模軍が同じ相手ユニットを攻撃する場合、共同攻撃のチェックは必要でしょうか。

 

A:独立軍同士の攻撃ではチェック不要です。大規模軍と独立軍の共同攻撃ではチェック必要です。

(09/01/26)

Q:[14.3] ググサ・ユニットに隣接しているイタリア軍ユニットは攻撃しないことを選択可能なのでしょうか。

 

A:可能です。

(09/01/26)

Q:補給切れの部隊を攻撃してEXの結果が出た場合、攻撃側が除去する戦力は戦闘比を算出したときの戦力(半減)または額面の戦力どちらになりますか。

 

A:原文に「printed combat factor」とあるので、額面戦力に準拠します。

(09/01/26)

Q:ジャングルへクスにいる機械化部隊は、道路へクスを沿わずに他の移動可能な地形(山地、平地など)に移動することは可能でしょうか。

 

A:原文の定義ではenter時のみ制限されるので、ジャングルヘクスから出るのは可能とします。

(09/01/26)

Q:トーナメントルール[7.2B]には,基幹部隊は1/3個師団換算と書かれているが,同ルール[16.7]には1/2個師団換算と書かれている。どちらが正しいのでしょうか?

 

A:1/2個師団です。

(08/12/01)

【訂正】 マップ

ヘクス3833に飛行場シンボルを追加してください。

(08/10/22)

【訂正】 航空攻撃結果表

 

× 航空攻撃を行う航空部隊の戦闘力合計

○ 航空攻撃を行う航空部隊の数

(08/10/22)

Q:[10.2] 陣地

混乱中のユニットでも陣地は構築可能か?

 

A:できません。

(08/10/03)

【明確化】

ワヒブ・パジャによる陣地構築支援は、エチオピア軍移動フェイズ開始時にワヒブ・パジャから2ヘクス以内にいるユニットに適用されます。陣地構築支援を行ったワヒブ・パジャは移動可能ですが、同じ移動フェイズ中には移動先で陣地構築を支援できません。

(08/10/03)

Q:[16.7] 基幹部隊(ルールブック17ページ右)

 

一部の部隊は・・・(略)「Elim」「Exchange」の結果、ユニットが除去されても、基幹部隊として生き残ります。

戦闘により防御側の師団ユニットが壊滅すると、2ヘクス後退し、基幹部隊の状況で生き残ります。

しかし周囲を敵ZOCに囲まれ、自軍ユニットが存在するヘクスに侵入・通過して後退できない場合は、師団は完全に壊滅して しまいます。

(以下略)

 

上記において、ユニットが除去される状況で、基幹部隊(裏に戦力のあるユニットを裏返す)になれるのは、防御側のみなので しょうか?

それとも、下の文章は、包囲の場合は基幹部隊になれないという特殊状況を示しただけで、それ以外の場合には攻撃側防御側問わず基幹部隊になれるということでいいのでしょうか?

 

A:後者が正解です。

 

即ち、攻撃側、防御側問わず、師団規模のユニットが「Elim」「Exchange」で除去されると、2ヘクス後退して基幹部隊になります。

しかし敵ZOCなどで包囲されて退却できない時は、基幹部隊になれずに除去されてしまいます。

(08/09/16)

【明確化】 トーナメント・ルール

 

トーナメント・ルールはオリジナル・ルールと異なり、攻撃側ユニットのZOCが及ばない地形(陣地と要塞は除く)、及び移動により進入できない地形への攻撃が禁じられています。これではマスト・アタックの条件である「防御側ユニットのZOCにいる攻撃側ユニットの攻撃義務」を果たせないケースが発生しますが、その場合の特例措置が詳述されておりません。そこで、日本版ルールとして次のような解釈を追加します。

 

ルール8.1Aに追加:

「攻撃側ユニットは、攻撃義務を果たせないような移動を自発的に行うことはできません。例えば、ジャングルを攻撃できない機械化部隊は、敵軍ユニットが存在するジャングル・ヘクスに隣接できないわけです。移動開始時にそのようなヘクスにいて、攻撃義務を果たせないのが明らかな時は、移動することによってそのようなヘクスから離れなければなりません。どのようにしても移動で離れられない時に限り、攻撃義務を免除されます」

(08/08/21)

【明確化】 [5.2] ZOCの及ばないヘクス

 

以下のヘクスにはZOCは及びません。

 

●中立地帯

●海上ヘクスサイド越し

●陣地内(ただし、陣地から外へは及びます)

●要塞の内外

●そのユニットが進入できない地形※

 

※具体的には以下のような場合です。

●機械化されていない移動力8以上の歩兵、工兵、セラシエHQ以外のユニットはマジフ・ヘクスにZOCを及ぼしません。

●機械化されていない歩兵、工兵、セラシエHQ、騎兵以外のユニットはジャングル・ヘクスにZOCを及ぼしません。

●機械化されていない歩兵、工兵、セラシエHQ、騎兵以外のユニットは湿地ヘクスにZOCを及ぼしません。

 

[8.1] 攻撃の強制

 

攻撃側は、攻撃側ユニットのZOC内にいる全ての防御側ユニットを攻撃しなければなりません。即ち、攻撃側ユニットにZOCを及ぼしている全ての防御側ユニットを攻撃しなければなりません。防御側ZOCにいる攻撃側ユニットは、必ず何らかの戦闘に参加しなければならない、ということです。

 

ただし、防御側ユニットのZOCが攻撃側ユニットに及んでいない時は、その攻撃側ユニットは攻撃義務を負いません。例えば、攻撃側ユニット(A)が陣地にいて、防御側ユニット(B)がそれに隣接するヘクスにいる場合、BのZOCはAに及ばないため、AはBを攻撃する義務はありません。これが逆の立場になると、Bは防御側であるAのZOCにいるため攻撃義務が生じるわけです。

 

同様に、マジフにいるユニット(C)に、マジフへは進入できないユニット(D)が隣接している時、Cが攻撃側だとすると、DのZOCが及んでいないため攻撃義務はありません。しかしDはCのZOCにいるために攻撃義務は生じます。Dはマジフへは進入できませんが、マジフ・ヘクスにいる敵軍ユニットを攻撃することは可能です。

(08/08/19)

Q:ゲーム中何度か「1月1日」という記述がありますが、これは「1月I」ですか?

 

A:その通りです。

Q:アスカリの撤収はルールでは「1月1日」、ターンレコードでは「1月II」に星印がついていますがどちらが正しいのですか。

 

A:ルールが正解です。

Q:イタリア軍航空機による戦闘比シフトはルールでは+2、チャートでは+1となっていますがどちらが正しいのですか。

 

A:チャートの+1が正解です。

Q:イタリア軍航空機の毒ガスによる戦闘比シフトは通常の戦闘比シフトにプラスしてということでしょうか。

 

A:いえ、通常の戦闘支援では、何ユニットが支援を行っても+1にしかなりませんが、1月1ターンからは1ユニットが支援を行うごとに+1できるという意味です。