■シミュレーションゲーム専門誌■【Command Magazine(コマンドマガジン) [シミュレーションゲーム・ミリタリーヒストリー・ストラテジー・アナリシス]】Command Magazine(コマンドマガジン)

■シミュレーションゲーム専門誌■【Command Magazine(コマンドマガジン) 】「コマンドマガジン第35号」コマンドマガジン第35号

 

発売日:2000年10月20日

価 格:3,780円

 

■コマンドマガジンWEBサイト─在庫なし

◆付録ゲーム

 

■Fortress Europa(ジョン・エドワーズ)

■掲載記事

 

90年代の西部戦線ゲームを総括する/将軍たちの西部戦線/最後の十字軍/歴史的ヴァリアント(フォートレス・ヨーロッパ)/知られざる作戦級ゲームの最高峰(ディシジョン・イン・フランス)/男泣き戦争映画塾:西部激怒編/ある王の死:ボズワーズ・フィールドの戦い、1485年/鋼鉄の暴風海域(ビクトリー・アト・シー) 他

■エラッタ/Q&A

Q:ルール15.3 SCの減少/地上部隊の投入 「上陸侵攻後,上陸したユニットと同数のSCが減少します」というのは、マルベリー設置によるSCを増加させた後、上陸侵攻を行ったユニット(及びマルベリー設置時に上陸する歩兵2個師団/ルール11.3の5)の数だけSCを差し引くという解釈でいいのでしょうか?

 

A:その通りです。

Q:この時、上陸戦で除去されたユニットはカウントするのでしょうか?

 

A:除去されたユニットは上陸したことにはなりませんので、カウントされません。

Q:ルール15.6 補給と補給線 補給切れの司令部からユニットへの補給線の設定はできませんよね?(あまりに常識的なことですが記述がないので念のため)

 

A:その通りです。

Q:補給切れの司令部からTACの航続距離をカウントしていいのでしょうか?

 

A:ルール上、制約はありませんが、「不可」とするほうが良いと思われます。

Q:司令部以外のユニットが補給源から(司令部を経由せずに、要塞以外から)直接補給を受けることはできないのでしょうか?

 

A:他のゲームでは、補給源から直接補給を受けられることが多いのですが、本ゲームではそのようなルールがありません。テストプレイでも、これは「不可」としてプレイしておりました。

Q:ルール17.8 オランダとイタリア 「4300と4301の間の大橋」は「4300と4401の間」ですよね?(これも念のため)

 

A:その通りです。

Q:1ターン目が嵐の場合、ドーヴァーに司令部を移動させることは可能ですか?(イングランドボックスとはイギリス国内なんですよね?)

 

A:テストプレイではルールを字義通り解釈し、イギリス国内へはドーバーへは海上移動が必要ということでプレイしておりました。もちろん現実的に見ればおかしいので、イングランドボックス=イギリス国内として扱っても構わないと思います。

Q:一度、南フランスに上陸してしてしまえば以後はイングランドボックスから直接南フランスの港に海上移動できるのですか? それとも1ターンかけてアフリカボックスに移動させる必要があるのでしょうか?

 

A:その必要はありません。イングランド/アフリカボックスの区分は、上陸侵攻時にのみ影響します。

Q:ZOCが河川越しに広がらないため河川に沿って戦線を張っても簡単に浸透されてしまい、これを防ぐためには河川に沿って隙間なく戦線を構築するか敢えて河川から1ヘクス離れて戦線を張らなければならないのですが、この解釈でいいのでしょうか?

 

A:その通りです。

Q:ルール12.8 「橋梁のない河川を越える退却は行えない」とありますが、ここでいう橋梁のない河川とは橋梁攻撃によって橋を破壊された河川ということでしょうか?

 

A:その通りです。

Q:オランダの大橋を通して補給線を設定することは可能ですか?

 

A:可能です。

Q:補給切れの部隊は自ら敵ZOCに進入するような移動を行えない、とありますが、戦闘することは出来るのでしょうか?(例えば河川越しに敵に隣接して攻撃を行うなど。)

 

A:原文の字義通りに解釈すれば可能ですが、「自発的に接敵することはできない」と解釈したほうが良いかと思います。

Q:司令部から10ヘクスを超えて離れていると孤立とありますが、ドイツ軍部隊がドイツ国内にいる場合でも孤立してしまうのでしょうか?増援都市が司令部と同じ役割を果たしたりはしないのですか?

 

A:原文通りだと、その通りになってしまいます。テストプレイでは増援部隊のため、わざわざ司令部を1つ後方に待機させるなどしていました。