■コマンドマガジンWEBサイト─FAQ

このページではコマンドマガジン第83号以降のエラッタ/Q&Aから掲載し、過去の内容も随時追加していきます。
第82号以前に関しましてはそれまで各商品ページのエラッタ/Q&Aをご覧下さい。


  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] コマンドマガジン第83号  ブルー&グレー など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)

『ソリティア太平洋戦争』 [13件]

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【訂正/追加】 
7.1 上限と下限
赤文字の部分を追加します。

既に0になっているリソースの低下が求められた時、別のリソースを減らさなければなりません。まず最初に必要なリソースを陸海軍トラック(1 以上あれば)から減少させます。陸海軍リソースの減少が必要なのに0だった時は、代わりに威信が減少します(威信が1以上あれば)。陸海軍も威信も0の時は原油が減少します。
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【明確化】
神風攻撃マーカーの受領タイミングについて 
ルール6.5の「初めて[2]のマスを支配した瞬間」とは、戦争終盤において最初に米軍が[2]のマスに前進した瞬間、またはすでに[2]のマスを支配している状況で戦争終盤に突入した瞬間を指します。マップ上の神風攻撃マーカーの受領に関する説明での「前進」とは前者、「支配」とは後者を指しています。
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【明確化】
米軍ユニットの存在するスペースは、連合軍支配であるとともに交戦中のスペースです。支配はユニットの移動(存在)によりゲーム中常時更新されます。 
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【訂正】
R10/6.7 ABDAユニットの復活
【誤】チムール[4]
【正】チモール島[4]
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【訂正】
R8/12.1 ヒストリカル・ゲーム、水色網枠内テキスト
【誤】説明は9頁参照
【正】説明は10頁参照
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【訂正/明確化】
R5/8.2.3 復帰の手順:灰色網枠内テキスト
【誤】カード41番「レイテ沖海戦」
【正】カード41番「インパール作戦」
※原盤通りでしたが、内容から「インパール作戦」が正しいと思われるため、訂正致します。
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【訂正】
R2/2.0 ゲームの備品
【誤】円形の駒11個
【正】円形の駒14個
※原盤では11個でしたが、日本語版では予備としてDRMマーカー3個を追加していました。訂正致します。
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
【訂正】
R1 索引
【誤】神風マーカー
【正】神風攻撃マーカー
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
[変更] 
○地名
昆明 → 雲南
商品ページ

コマンドマガジン別冊第21号 『ソリティア太平洋戦争』
[訂正] 
●戦争終盤開始シナリオのニミッツの配置
誤:ソロモン諸島[6]
正:ソロモン諸島[5]
商品ページ