■コマンドマガジンWEBサイト─FAQ

このページではコマンドマガジン第83号以降のエラッタ/Q&Aから掲載し、過去の内容も随時追加していきます。
第82号以前に関しましてはそれまで各商品ページのエラッタ/Q&Aをご覧下さい。


  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] コマンドマガジン第83号  ブルー&グレー など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)

『フランス'40:Sickle Cut』 [16件]

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
Q&A
Q.19.4登場ヘクスについて、登場ヘクスが閉鎖された場合、閉鎖されたヘクスは補給源として機能しないのか。
→増援が登場できないのと同じく、閉鎖されたヘクスは補給源として機能しません。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
Q&A
Q.19.4登場ヘクスについて、退却で登場ヘクスに入る場合、退却ヘクス数はどう数えればよいのか。
→登場ヘクスを通じてマップ外に退出したものと考え(19.4.2)残りの退却ヘクス数は地図外で消費されたと解釈してください。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
Q&A
Q.19.4登場ヘクスについて、戦闘後前進で登場ヘクスに入る(19.4.2閉鎖する)ことができますか?
→可能です。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
Q&A
Q.ルール18.2の「特別」にある「三つの自軍支配下の都市ヘクス」とはどこのことか。「ダイナモ」のルールには記載がないので、「シックルカット」のほうだけの特別ルールかと思いますが、都市が沢山あるので特定できません。
→英文ルールも確認しましたが、特定の「3つの都市」に関する記述は何れにもありませんでした。なので、特定されない自軍支配下にある3つの都市ヘクスに補給が通じる場合、直接補給源に通じていなくても補給が保たれるという解釈だと思われます。支配下の都市は18.3.2にありますように補給が通じていることが前提なので、仮にユニットが補給源に補給路が通じていなくとも、支配下の都市3つに補給路が通じていればよいと解釈してください。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
【Q&A】
20.4 交戦離脱
Q.20.4.1にて「攻撃しているユニット」は交戦離脱を行えると書いているが、20.4.2では「攻撃しないいかなる非混乱状態ユニットも」交戦離脱を試みることができるとある。交戦離脱を試みることができるユニットは、攻撃している・していない、どちらか?

→「攻撃していないユニット」です。「攻撃しているユニット」とは「攻撃側」のユニットを指しており、交戦離脱を試みることができるのは「戦闘フェイズ中に攻撃を行わなかった攻撃側のユニットが交戦離脱を行うことができる」と解釈してください。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
【Q&A】
19.2.3 戦略鉄道移動について
Q.増援の登場ヘクスを変更する際にも、列車マーカーは必要か?

→必要です。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
【Q&A】
19.0 増援
Q.増援は侵入した最初のへクスの地形コストを消費することにより登場へクスに現れるとあるが、プレイの例では増援の歩兵が拡張移動含め登場へクスでは移動力を消費せずそのまま移動してるように見える。どちらが正しいでしょうか?

→増援登場ヘクス(アルファベットが書かれている場所)に置かれるときは移動力を消費せず、地形が描かれているヘクスに入る時初めて移動力を消費します。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
【Q&A】
9.2.3 装甲シフトが禁じられる場所
Q.「もしも防御側が林、林荒地、湿地〜(略)〜装甲シフトは獲得できません」とあるが、獲得できないのは攻撃側、防御側どちらか?


→この場合、攻撃側が装甲シフトを得られません。
Q.重戦車に限り河川越しで防御する時は他の戦車ユニットの場合と違い装甲シフトが付くということか?
→その通りです。

Q.上記の場合も平地(町を含む)を出なければ重戦車は装甲シフトが得られないのか?
→その通りです。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
【Q&A】
9.2.2 防御側のシフト
Q.「平地地形内で」というのは、防御側のいるヘクスのことか?

→その通りです。
商品ページ

コマンドマガジン第127号 『フランス'40:Sickle Cut』
【Q&A】
6.0 ZOCボンド
Q. あるひとつのユニットから増援登場ヘクスへZOCヘクスサイドボンドを形成できますか?

→ 増援登場ヘクスはマップ端とみなすので、ヘクスサイドボンドを形成できます。
商品ページ