■コマンドマガジンWEBサイト─FAQ

このページではコマンドマガジン第83号以降のエラッタ/Q&Aから掲載し、過去の内容も随時追加していきます。
第82号以前に関しましてはそれまで各商品ページのエラッタ/Q&Aをご覧下さい。


  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] コマンドマガジン第83号  ブルー&グレー など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)

『ゲーベン1914』 [15件]

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
巻末の命令表
Q. 達成時のボーナスについて、「大西洋への突破」には「次の中からひとつを選択」とあるが、他の命令のボーナスも「選択」するのか?

→「命令ボーナスの選択」は「大西洋への突破」のみで、他のボーナスは選択ではなく、項目に記載されている全ての項目が適用されます。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
Q. 「追加魚雷」の欄に魚雷を最大値にすると書かれているが、初期値ではないのか?
→ いいえ。最大値です。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&Aの訂正】
Q. 沿岸防御ユニットは主砲のみなので、主砲での戦闘が終わったあと、副砲、小口径砲の戦闘は行われないのか?
→ 主砲での戦闘のあとに行われる、副砲、小口径砲の戦闘ラウンドでは、沿岸防御ユニットは攻撃できません。ドイツ艦の副砲・小口径砲に一方的に撃たれるだけになります。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
マップ「ディスプレイ」
Q.ゲーベンに「最大速度」がないが、これは間違いか?

→いいえ。ゲーベンに最大船速はありません。当時、機関に損傷があり、その修理が施される前に出港したためそれを再現しています。
Q.「追加魚雷」の欄に魚雷を最大値にすると書かれているが、初期値ではないのか?
→いいえ。最大値です。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
マップ「カーゴ表」
Q.「+#の表現はサイコロの個数のこと」と書かれてあるが、どういう意味か?

→+2と記述されている箇所については、判定の際サイコロ1個を2回振って判定するという意味です。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
16.0
Q.接触値は0とのことだが、地形や警戒レベルに関係無く一律0か?

→その通りです。
Q.沿岸防御ユニットは主砲のみなので、主砲での戦闘が終わったあと、副砲、小口径砲の戦闘は行われないのか?
→その通りです。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
15.0
Q.嵐を引いたゾーンでも通商破壊は可能か?

→できません
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
14.9
Q.集中砲撃は「あるターンの戦闘時に、通常砲撃の1ポイント弾薬消費でなく、2ポイントの弾薬を消費することにより、そのターンの間、そのドイツ艦の全ての砲撃火力(主砲、副砲、小口径砲)を2倍する」ということか?

→その通りです
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
14.5
Q.ダイスを振ってから、目標を決めてよいか?

→目標を決めてからダイスを振ります。
商品ページ

コマンド・ソリテア 『ゲーベン1914』
【Q&A】
14.3(2)
Q.振るダイスは1個か?

→その通りです。
商品ページ