Select Your WarGame - 自分に合ったウォーゲームが見つかる!?

コマンドマガジンの定価改定についてのお知らせ

1996年以来、定価を据え置いてきたコマンドマガジンですが、近年の原材料価格の高騰などを踏まえ、この度改定することに致しました。新しい価格は税込4400円で、2024年の2月号(第175号)からの変更です。したがいまして、定期購読(15%OFF)の価格も以下のように段階的に変えさせていただきます。


第169号から1年 20,196円(従来価格6冊=23760円のところ)
第170号から1年 20,570円(従来価格5冊+新価格1冊=24200円のところ)
第171号から1年 20,944円(従来価格4冊+新価格2冊=24640円のところ)
第172号から1年 21,318円(従来価格3冊+新価格3冊=25080円のところ)
第173号から1年 21,692円(従来価格2冊+新価格4冊=25520円のところ)
第174号から1年 22,066円(従来価格1冊+新価格5冊=25960円のところ)
第175号から1年 22,440円(全て新価格=26400円のところ)


今後も内容の充実に取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

定期購読の申込みはこちらから。

2023年1月
コマンドマガジン編集部

郵便振替による定期購読更新終了のおしらせ(2023年2月17日)

コマンドマガジンの価格改定に伴い、郵便振替による定期購読の受付を終了いたしました。そのため、169号発送分から、定期購読終了の方への郵便振替払込取扱票(画像)の同封も終了いたしました。長年のご利用ありがとうございました。振込用紙

今後の定期購読のお申し込みは、WEBサイト(アナログゲームショップa-game)をご利用ください。どうぞよろしくお願いいたします。

アナログゲームショップa-game コマンドマガジン定期購読ページへ

新会社設立のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
また1994年の創刊以来、永きにわたってコマンドマガジンならびにボードシミュレーションゲームの発行を応援頂きましたことに厚く感謝を申し上げます。
この度、国際通信社グループは、組織のホールディングス化に伴い、
編集部門を独立させ、株式会社IEDを新設いたしました。
これに伴い、コマンドマガジン編集室一同も、株式会社IEDに移籍しております。
今後も心躍るゲーム体験をお届けするため、専心努力してまいりますのでご期待ください。

国際通信社HD 株式会社IED 代表取締役 中黒 靖

※各商品、シリーズのサイト内情報については、順次更新してまいります。

【お知らせ】『インペリウム』駒シートの交換について(2023年1月11日)

『インペリウム』の駒シートの表面加工が、コートとエンボス(布目)の混在となっている分について、カウンターシートの交換を受付いたします。交換によりコートまたはエンボスで統一させていただきますので、希望者は下記のメールフォームよりご連絡ください。交換方法、お送り先などについて、返信にてお伝えさせていただきます。
なおお問合せの際、駒シートNo.1〜4のいずれがエンボスで、いずれがコートかをご記載いただけますと幸いです。
また、すでに駒を切り離された方についても交換に応じますので、まずはご連絡ください。

交換申込みフォーム
http://www.kokusaig.co.jp/k2-inquiry/

駒シートの交換受付期限:2023年12月31日まで

【お知らせ】志士の時代のエラッタの追加

詳細はこちら

■コマンドマガジンWEBサイト─更新情報

■コマンドマガジンWEBサイト─Topics(トピックス)


『ゲームの中の帝國陸軍』 9月25日発売!!

■コマンドマガジンWEBサイト─『ゲームの中の帝國陸軍』イメージ

コマンドマガジン第38号(2001年4月号)から第54号(2003年12月号)までにコマンドマガジンに掲載された同名連載の単行本です。ウォーゲームにおける帝国陸軍の表現をテーマに、15本のゲームが解説されています。
単行本化にあたっては、付録として2020年までに発表されたゲームレビュー5本と歴史記事2本も収録されています。■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/09/26更新)

『タイフーン作戦: OPERATION TYPHOON』9月30日発売!

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン表紙 イメージ

1941年6月22日よりはじまった独ソ戦。初戦こそ快進撃を続けたドイツ軍であったが、進撃するにつれてソ連軍の抵抗は増していき、開戦から4カ月以内にモスクワを占領するという目標は見事に挫かれた。それでもモスクワ攻略を諦めなかったドイツ軍は、11月15日にモスクワ攻略を企図した『タイフーン作戦』を発動。限界に近づきつつある補給と耐寒装備不足という状況の中、600kmにわたって構築されたソ連軍防衛陣地に対してドイツ軍は突撃を開始する。■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/09/22更新)

『三国志演義 コンプリート・エディション』10月14日発売!

三国志演義 コンプリート・エディション表紙 イメージ

壮大なスケールで展開する「三国志」の世界を、ボードゲームで再現したのがこの『三国志演義』です。プレイヤーは三国志の群雄の一人となり、天下統一を最終目標として勢力の拡大を目指します。ゲームは「桃園の誓い」から…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/9/20更新)

コマンドマガジン第172号、『ワグラムの戦い』8月20日発売!!

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン172号表紙 イメージ

1809年4月、オーストリアはイギリスと第五次対仏大同盟を結びフランスへの宣戦を布告する。対するフランスのナポレオンは反撃に転じてカール大公率いるオーストリア軍に勝利。オーストリアの首都ウィーンに入城する。しかし、ドナウ川北岸に引いたオーストリア軍を追撃するも敗北を喫してしまう。…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/8/24更新)

太平洋戦争がテーマの戦略級ゲーム『パシフィック・タイド』8月5日発売!

ワールド・ウォーシリーズ 12号表紙 イメージ

『パシフィック・タイド』は、コンパス・ゲームズ社から発売された、太平洋戦争を戦略レベルで再現した歴史シミュレーション・ゲームです。真珠湾攻撃から終戦までの5年間を1ターン=1年で再現しており、例会などでも無理なく最後まで遊べるほか、ソリティア用のガイドも備わっています。■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/7/7更新)

コマンドマガジン第171号、『バトル・フォー・クルスク』6月20日発売!!

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン表紙 イメージ

1943年の東部戦線。3月、ソビエト連邦の都市であるクルスクを巡る戦いが激しくなった。第三次ハリコフ攻防戦によりクルスクを中心としてソビエト側の突出部が生じる。マンシュタイン元帥はクルスク攻撃を進言し、4月に作戦名は“ツィタデレ”(城塞)と命名され、クルスクの突出部へ攻撃をかけることが決定された。対するソビエト軍は…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/6/9更新)

『NO RETREAT!(ノー・リトリート!)』のシリーズ第二作目に当たる『NO RETREAT 2』の完全日本語版が、4月20日発売!

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン表紙 イメージ

シリーズ2作目のテーマは北アフリカを舞台とし、1940年に開始されたコンパス作戦から1943年まで続いた北アフリをめぐる戦いを再現。キャンペーンで北アフリカ戦役の序盤からプレイを始めることも、シナリオを利用して戦役の途中から始めることもできます。北アフリカ戦における主要な戦場を5枚のマップに分割し、各地域のマップで勝利して枢軸軍は東へ連合軍は西へ部隊を押し進めます。また本作は『北アフリカ戦線』のゲームと同一システムを利用して1941年に行われた『クレタ侵攻』のミニゲームも楽しめます。■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2023/04/17更新)

『志士の時代』10月30日発売!

志士の時代表紙 イメージ

『志士の時代』は、江戸時代の末期ペリーが来航して混乱をきたした時期から明治維新への期間に活躍した人物が多数登場するゲームです。登場人物が歴史に与えた影響力は勝利点という形で表されており、プレイヤーは勝利点を獲得すること、すなわち登場人物を集め歴史を動かすことを目指します。人物によっては、特定の人物を獲得しやすくしたり状況を変更させ…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2022/10/17更新)

戦術級戦車戦ゲーム『TANKS+α(タンクス・プラスアルファ)シナリオ集1』9月30日発売!!

■TANKS+α(タンクスプラスアルファ)シナリオ集1表紙

『TANKS+α(タンクスプラスアルファ)シナリオ集1』は、コマンドマガジンに掲載されたTANKS+のシナリオと 追加カウンターをまとめて収録した商品です。【重要】この商品は『TANKS+』本体がなければ遊ぶことができません

■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】(2022/9/20更新)

『エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1』10月29日発売!

エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1表紙 イメージ

『エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1』は、第一次世界大戦において活躍した航空機が多数登場する空戦ボードゲームです。当時の空での戦いは、機体に備えられた機銃で敵を捉えるために相手の後方を取り合う格闘航空戦が中心で…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2022/9/20更新)

■コマンドマガジンWEBサイト─最新刊情報

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン最新刊表紙

特集:『ワグラムの戦い』


発売:2023年8月20日

価格:3960円[税込]

■コマンドマガジンWEBサイト─購入する
■コマンドマガジンWEBサイト─電子書籍版
■コマンドマガジンWEBサイト─Pickup! Contents
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─ウォーゲーム・メカニクス
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン試し読み
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─DTPゲーム
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─Mini Game ─ハガキゲーム─
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─初心者向けSLG基礎講座(PDF版)
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─SHORT ROUNDS −戦史小ネタ集−
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─VASSAL用モジュール
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─戦術級ビギナーズガイド 初心者向け『Conflict of Heroes』入門

■コマンドマガジンWEBサイト─今後の発行予定

第五次辺境戦争

(時期未定)

インベイジョン・アース

(時期未定)

■コマンドマガジンWEBサイト─公式ブログ(Official Blog)

”戦車道“ボードゲーム『ぱんつぁー・ふぉー!(仮)』WEBサイト
こまあぷ-ウォーゲームの面白さをひろげよう!-
対戦型ミニチュア・ウォーゲーム WTB(ワールドタンクバトルズ) 公式サイト
Japan Wargame Classics ─ ジャパン・ウォーゲーム・クラシックス ─ 公式サイト
読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム【季刊:ウォーゲーム日本史】
『鉄十字の軌跡 Also kampften die deutschen Soldaten』(大木毅・鹿内靖 共著) 好評発売中!!
対戦型カードゲーム『少女兵器大戦 -Girl Arms War-』公式サイト
三国志演義マルチカードゲーム 三国志 天下三分の計 にょた!
【シミュレーションゲーム・TRPG・海外ボードゲームなら】a-game 〈アナログゲームshop 〉【送料無料】
Social network only for war gamers Must Attack