 |
コマンドマガジン第94号
『ビルマ電撃戦』
|
 |
【Q&A】 |
 |
●8.2:「ラングーンの外からラングーンへ補給線を引くことはできません」とあるが、3113から3012の道路補給線が遮断されているという理解で良いか? 例えば、2811に日本軍ZOCがあり連合ユニットがそのへクスにいない場合3012〜3608までの道路に連合軍の補給線は引けなくなるのか? →8.2のルールは、ラングーンから連合軍のマップ端補給源まで補給線を引けなかったとしても、ラングーンにいる連合軍ユニットは補給下になる、というものです。3113〜3112〜3012は道路が通じています。よって例の場合、補給線は引けます。
|
|
 |
コマンドマガジン第94号
『ビルマ電撃戦』
|
 |
【Q&A】 |
 |
●8.3.2:敵の支配都市や飛行場を通して補給線を引くことはできるか? →はい、引けます。
|
|
 |
コマンドマガジン第94号
『ビルマ電撃戦』
|
 |
[10.6] 退却 |
 |
Q:友軍ユニットがEZOCを占めている場合、その友軍のいるヘクスに退却したユニットは、EZOCに退却したとしてステップロスしますか?
A:はい。退却に関しては、自軍ユニットの存在がEZOCを打ち消すことはありません。 (10/09/10) |
|
 |
コマンドマガジン第94号
『ビルマ電撃戦』
|
 |
[6.1] ZOCと地形 |
 |
【追加】 荒地、山地にいる自動車化ユニットでも、平地であれば道路沿いでなくてもZOCは及びます。 (10/08/27) |
|
 |
コマンドマガジン第94号
『ビルマ電撃戦』
|
 |
[9.2] 移動と地形 |
 |
【追加】 荒地、山地にいる自動車化ユニットでも、平地であれば道路沿いでなくても移動できます。 (10/08/27更新) |
|