■コマンドマガジンWEBサイト─FAQ

このページではコマンドマガジン第83号以降のエラッタ/Q&Aから掲載し、過去の内容も随時追加していきます。
第82号以前に関しましてはそれまで各商品ページのエラッタ/Q&Aをご覧下さい。


  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] コマンドマガジン第83号  ブルー&グレー など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)

『F-16 ファイティング・ファルコン』 [12件]

『F-16 ファイティング・ファルコン』 コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01
Q&A
Q.5.2.2の兵装ティスプレイの表示で「シナリオにおいて、各航空機ユニットの装備している機関砲、ミサイルの弾数は規定されています」とありるが、ルールブック後半のシナリオのページでは兵装はミサイルについては4発・2発などと表記があるが、機関砲の弾数についてはどのシナリオでも表記が無い。この場合、航空機性能チャートに載っている機関砲の弾数を引用するのか。また、その場合ミサイルの弾数についてはシナリオに表記されているのを引用するで正しいのか。
→その通りです。航空機性能チャートに載っている機関砲の弾数を引用し、その場合ミサイルの弾数についてはシナリオに表記されているのを引用してください。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
シナリオ3
【訂正】
(3)登場兵力「プレイヤー2:アメリカ軍 A.機種と装備」内
誤:F-4は2機とも〜
正:F-4は4機とも〜
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
【Q&A】
●RHミサイルの射程は、発射した場所と移動後の敵の位置で確認するのか? それとも命中判定時の双方の位置で確認するのか?
→後者となります。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
【Q&A】
●16.4ラテラルラダーロール:全移動力をラテラルラダーロールに使ったり、1ターン中にラテラルラダーロールを左右繰り返して使うことは可能か?
→いずれも可能です。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
ユニット
【訂正】
Mig19:機体の上面図がMig-17でした。
Mig-19に訂正したユニットを、コマンドマガジン第115号に収録しています。
なお、こちらからユニットの画像データのダウンロードを行えます。

訂正ユニット画像データ
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
【Q&A】
●高度が0未満もしくは37を超える場合、どうしたらよいのでしょうか。
→高度ディスプレイは相対的な高度の差を表しているため、0未満になるときには、すべての機体の高度を一律で上げ、37を超えるときには一律で下げてください。
 ただしCTCシリーズ版では、将来的に地上攻撃などのバリアントが追加される可能性があり、それらが制作された時は絶対高度の概念となります。そのため、普通にプレイする時は、原則としてゲームに設定されている高度レベルの範囲を超えないように飛行してください。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
【Q&A】
●シナリオ1でマップ外に移動してしまう機体はどのように扱うのでしょうか。
→マップ外に移動してしまうような飛行は禁止されています。やむを得ず移動してしまう場合、その機体は撃墜されたものとして扱ってください。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
【Q&A】
●マップの端にある半分のへクスはプレイ上有効(マップ内)でしょうか無効(マップ外)でしょうか。
→無効とします。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
【Q&A】
●2回旋回指定があった場合、必ず2回旋回しなければならないのでしょうか?
→はい。その通りです。
 右旋回「2」であるならば、必ず右に2回、旋回しなければなりません。
商品ページ

コマンド:タクティカル・コンバット・シリーズ#01 『F-16 ファイティング・ファルコン』
シナリオ3
【訂正】
(3)登場兵力
誤:Mig-17
正:Mig-19 (2カ所)
商品ページ