読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム 【季刊:ウォーゲーム日本史】イメージ

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ FAQ

  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] 第1号 新選組 など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)
※こちらに該当する回答が載っていないルールの疑問点につきましては、お問い合わせフォームからお尋ね下さい。

ウォーゲーム日本史 第16号 [9件]

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
【ルールブック】
[7.2-3] 特殊な移動:会津若松城ボックス

Q:移動開始時に敵ユニットと同一エリアの自軍グループを「行動」させることはできますか(0距離移動で、戦闘に有利な修正等を得ることは可能でしょうか)。

A:「交戦中のエリア」にイベントが行えるカードがあることと、「0距離移動」でのイベント実行できることから可能です。
(13/09/06)



[8.2.1] 指揮能力

Q:同一戦闘に複数の指揮官がいる場合、その効果は累積するのか。例えば、黒田が出目-1で振ったサイコロを板垣で振り直す場合、黒田の修正は継続するのでしょうか。

A:累積しません。上記の例ならば、振り直しの際のサイコロの目に再度-1修正は付きません。
(13/09/06)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
【イベントカード】
Q:カード上に記載の「行動」とは、ルール本文の「移動」と同義でしょうか。

A:今回のシステムでは「移動力」というものがないことから「移動」と「行動」という2つの言葉を使用してしまいました。この2つの言葉は「同じ意味」で使用されております。また、行動させるグループを1エリアも動かさずイベントを実行させることも可能です(いわゆる「0距離移動」)。
(13/09/06)



Q:イベントカード「彼岸獅子」について、移動開始時に敵ユニットがいるエリアの自軍グループを離脱させることは可能でしょうか。

A:可能です。
(13/09/06)



Q:イベントカード「意見衝突」について、「指揮官駒を使用できない」は戦闘修正が不可の意味でしょうか。または移動・出陣も不可となるのでしょうか。

A:移動・出陣も不可能です。戦闘が発生したエリアに対象の指揮官がいる場合は、その能力を戦闘で使用することができません。ただしルール8.5は有効です。
(13/09/06)



Q:イベントカード「先制射撃」について、このカードの効果は、行動したグループ以外の西軍火力優勢部隊にも適応されるのでしょうか。

A:行動したグループにのみ適応されます。
(13/09/06)



Q:イベントカード「編成」について、東軍指揮官は配置可能でしょうか。その場合は出陣に準じて任意に選択できますか。

A:指揮官の配置は可能です。指揮官は任意に選べます。
(13/09/06)



イベントカード:会津の冬

【明確化】
ゲーム開始時(1ターン目)に西軍がこのカードを引いた場合、「西軍カード・プレイ・フェイズ」開始時にこのカードを提示して山札からさらに1枚カードを引く。そして「会津の冬」カードを山札に戻し山札をシャッフルしなおした上で、「西軍カード・プレイ・フェイズ」を実施する。
(13/09/06)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[3.1] エリアの支配
Q:西軍の駒があれば、東軍がいても西軍の支配になりますか?

A:いいえ。西軍の駒だけ存在していなければなりません。
(13/03/11)



Q:一度西軍が支配したエリアでも、移動で西軍部隊が一つもいなくなったら西軍の支配ではなくなるのでしょうか。支配を続けるには、常に部隊を置いておく必要があるのでしょうか。

A:常に部隊を置いておく必要があります。
(13/06/06)



Q:西軍のいるエリアへ東軍が攻めてきて東軍が撤退しなかった時も、西軍の支配ではなくなるのでしょうか。

A:その通りです。
(13/06/06)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[7.1] オープンカードの使用
Q:7章に「西軍、東軍の順番でカードプレイフェイズを実行します」とありますが、東軍がオープンカードを引いたときはどの順序になりますか。
(1)西軍プレイ前にオープンイベントを解決する。(カードに記載があれば西軍プレイ後、東軍1グループ動かす)
(2)西軍がプレイ後、東軍がオープンイベントを解決する。

A:(1)の西軍プレイ後に解決するが、正解となります。
(13/06/06)



Q:東軍が「会津の冬」「関東情勢の不穏」を引いたときは、効果なしになってしまうのでしょうか。

A:「関東情勢の不穏」の場合は「効果なし」になります。「会津の冬」の場合は、西軍は自分のカードをプレイ後に1枚捨て札を強要されるため、西軍は以後手札が少ない状況で戦うことになります。
(13/06/06)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[6.0] カード補充
Q:最終ターンまでゲームが進んだとき、最終ターンで東軍はカード補充が無い(西軍補充で山札が無くなる為)であっていますか?

A:はい。最終ターンのみ東軍はカードを補充できません。
(13/03/11)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[7.2] 障害地形
Q:東軍が会津若松ボックスから移動(出陣でなく)した場合でも、会津若松市街エリアで停止になりますか?

A:移動の場合は停止しなくてはなりません。ただし、カードの指示で障害地形を無視できる場合はその必要はありません。
(13/03/11)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[8.3] 損害の適用
Q:「城での戦闘で防御側が受ける損害は半分」の効果を受けられるのは東軍のみでしょうか? また、この損害半減の効果は、西軍初期手札の「機略」で無くなりますか? 機略を使用しても損害は半減でしょうか?

A:「防御側が受ける損害は半分」という効果を受けられるのは東軍のみです。さらにこの効果は「機略」では無くなりません。「機略」で得られる効果は、攻撃した際戦力が-1される効果を打ち消すのみです。
(13/03/11)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[9.2] サドンデス判定(3番目)
Q:「勝利条件エリア全てに東軍ユニットしかない場合、東軍の勝利」は、最初のターンから有効ですか?(最初のターンに西軍が勝利点エリアを支配しない時、東軍は会津若松エリアに移動することで条件が達成されます。1ターンの西軍進路や、3.1エリアの支配に関係します。)

A:最初のターンから有効です。したがって、西軍には、1ターン目に確実に勝利得点エリアを取りに行くことになるでしょう。
(13/03/11)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第16号 『会津戊辰戦争』
[3.ゲームの準備]
【明確化】
(7)と(8)における「会津諸藩隊」とは、裏面が「会津藩旗」(會マーク)ユニットを指します(全部で19個)。
(13/01/08)
商品ページ