読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム 【季刊:ウォーゲーム日本史】イメージ

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ FAQ

  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] 第1号 新選組 など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)
※こちらに該当する回答が載っていないルールの疑問点につきましては、お問い合わせフォームからお尋ね下さい。

新着情報

ウォーゲーム日本史 第19号 『進撃の大海人:壬申の乱』
【Q&A】
Q. 「内応(2)」で大友軍に寝返る可能性がある指揮官がいない場合、大海人軍の「圧勝」だけで発動するのか? それともイベント自体が発動しないのか?
→ イベント自体が発動しません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第19号 『進撃の大海人:壬申の乱』
【Q&A】
Q. カード「内応(2)」「秦造熊」「伏兵?」を使用するタイミングは軍勢の戦力確認の前か後か?
→ 戦力確認の前に行います。なお、戦力確認の後に行なう処理については「合戦解決前」という表現を用いています。したがって「秦造熊」は、相手の戦力を確認した上で除去する駒を選択できます。「伏兵?」では、自動的勝利となるため戦力確認そのものが発生しません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第19号 『進撃の大海人:壬申の乱』
【Q&A】
Q. カード「天文遁甲(1)」は、合戦が発生しなくても、もう一度行軍可能か?
→ 可能です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第26号 『忍者大戦』
【Q&A】
Q:「引退」カードについて、伝説点「捨てる術1つにつき2点」とありますが、具体的にどう「捨てる」のでしょうか?

A:自分の経歴のカードを捨て札にすることです。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【訂正】
本誌記事「風雲・桶狭間」のp10上から2段目第2段落から始まる記述について、松平勢をイベントカードで動かしていますがこれは間違いです。大高城にいる松平勢は、織田軍の包囲下にあり、連絡線が途切れていることから部隊に対してイベントを使用することが出来ません(11.0 連絡線参照)。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【明確化】
3.0(4)について、砦マーカーを配置する際は任意の織田軍ユニットを1個ずつ必ず配置しなければなりません。言い換えると、砦マーカーのみの配置はできません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
9.2 サドンデス判定
 以下のルールを追加します。
【追加】
(4)鳴海城と大高城の両方が落城したら織田軍プレイヤーの勝利です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第22号 『群雄割拠』
【Q&A】
Q:支援カード・終了イベントの関東管領や南蛮貿易の追加VPはいくらでしょうか。

A:「関東管領」は関東の追加VP分を、「南蛮貿易」は九州北か九州南のどちらかで追加VP計算を行える。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【Q&A】
Q:砦マーカーが取り除かれる条件は何でしょうか(今川軍はどうやって砦マーカーを取り除くことができますか)。

A:戦力を持たず移動もしない部隊として考えるので、1損害を砦に充てることができます。損害を受けて除去された砦はゲーム中に再び登場することはありません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【Q&A】
Q:また、砦マーカーだけのエリアでも城包囲の条件を満たすエリアの一つになりますか。

A:なります。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【Q&A】
Q:砦マーカーについて:初期配置で一緒に配置された織田軍ユニットが移動していなくなっても砦は存在し続けますか。

A:存在し続けます。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【砦について】
砦に関する記述がルール上で抜けておりましたので、以下を追加します。

【追加】
2.2.2.1 砦マーカー
砦マーカーは、戦力を持たず移動もできない部隊です。
なので、1損害を砦に充てることができる上、城の包囲の条件を満たすことができます。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第25号 『桶狭間合戦』
【追加】
2.2.1.1 織田信長
織田信長の駒と一緒にいる織田軍の部隊は戦闘時に戦力を+1できます。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第24号 『ユキムラズ・ラスト・バトル 大坂夏の陣』
【Q&A】
Q. 大坂方のスタック(2枚)が、戦闘結果「D2」で退却する時、他に場所がなく味方ユニット(1枚)を通過する場合のスタック制限の適応法のどれでしょうか?
 1. スタック2枚同時退却で、味方ユニット1枚と重なった時点でスタックオーバーとし、任意の1枚を除去する。
 2. 退却は1枚ずつ逐次と考え、スタック制限には該当しない。
 3. それ以外の方法。


A:1を適用してください。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第24号 『ユキムラズ・ラスト・バトル 大坂夏の陣』
9.0 真田十勇士
【Q&A】
Q:9.1時間稼ぎや9.2秀頼出陣要請で「十勇士チットの内容を明かさないままカップに戻す」とありますが、西軍プレイヤーも確認できないのですか?

A:チットを引いてきた際に西軍プレイヤーはその内容を確認することができます。東軍にその内容を明かさないという意味です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第24号 『ユキムラズ・ラスト・バトル 大坂夏の陣』
5.0 プレイの手順
【Q&A】
Q:V.家康討ち取りフェイズについて、西軍プレイヤーが判定を望まなければ実施しなくても良いのでしょうか(例えば、真田隊の戦力が充実してから、実行しようと考えた場合)。

A:必ず実施しなければなりません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
14.2 歴史シナリオ
【Q&A】
Q:「毛利豊元」の勢力地域が「山陽」ですが、シナリオ2(歴史シナリオ)での初期配置が「山陰」となっていますが、これは間違いでしょうか?

A:本来は毛利を山陽に置くべき所ですが、強力な東軍赤松一族(2ユニット)がまだ地元山陽にいることから、西軍大内+小鴨(2ユニット)が不利になるので、ゲームバランスを図ることから毛利は山陰に配置する処理を行いました。ただ、任意でユニット通りの配置を行ってもかまいません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
14.0 シナリオ
【訂正】
シナリオ2における「足軽溜の足軽」の初期ユニットの配置について以下の通り変更してください。

〈誤〉「足軽溜の足軽×6」
〈正〉「足軽溜の足軽×5」
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
12.0 調略
【Q&A】
Q:調略された被官は、新陣営では主従関係はないのでしょうか? 例えば朝倉孝景は調略後には東軍の斯波氏の被官なのでしょうか?

A:陣営が変わってもゲーム上ではあくまでも「被官」として扱い「洛中行動表」に従ってください。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
11.0 回復
【追加】
11.0の末尾に以下の文章を加えてください。
 
なお、回復能力を持つ公方・大名ユニットが回復を行うことができる武将ユニットは、以下の条件の通りです。

(1)公方である「足利義政」は全ての武将ユニットを回復させることができます。
(2)★★★の大名である「山名宗全」「大内政弘」は★★大名か★被官の武将ユニットを回復させることができます。
(3)★★の大名である「畠山政長」「斯波義敏」「一色義直」は★被官ユニットのみを回復させることができます。
商品ページ