読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム 【季刊:ウォーゲーム日本史】イメージ

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ FAQ

  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] 第1号 新選組 など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)
※こちらに該当する回答が載っていないルールの疑問点につきましては、お問い合わせフォームからお尋ね下さい。

『関ヶ原戦役』 [9件]

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
【マップ】
≫ wgj03faq090916.pdf エラッタファイル(2009年09月16日版)

「山形城」が上杉家の拠点になっていますが、正しくは最上家の拠点です。なお、「春日山城」には東軍の堀秀治が初期配置されますが、上杉家の拠点で間違いありません。
上記pdfに、修正画像を掲載しています。マップに貼り付けるなどしてご利用下さい。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[10.1] 伊達家による調略
以下のルールを追加します。

東軍プレイヤーが「伊達家の行動」によって伊達家駒で合戦を行った時、また西軍プレイヤーが伊達家に対して合戦を行った時、東軍プレイヤーは西軍の駒に対して「調略」カードを使用する事ができます。

この時、調略に成功した大名家の駒は伊達家支配マスに置かれ一時的に東軍側の大名として合戦を行います。

その合戦が終了した後、勝敗に関わらず、伊達家に調略された大名家の駒は全てゲームから取り除かれます。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
【カードに関する質問】
■「〜家の行動」カード

Q:「〜家の行動」カードをイベントとして使用し、同時に他のカードを捨てることで、1回のメイン・フェイズ中に「〜家」に移動と合戦の両方を行わせることはできますか?

A :できません。このカードに限らず、メイン・フェイズの自分の手番には1枚のカードしか使用できません(5.4参照)。「〜家の行動」カードを「イベント」で用いた時は、該当する独立陣営の移動または合戦のどちらかだけを行います。行動で使用できるカードは常に1枚だけです。これとは別に合戦解決時に合戦カードを使用できます(7.1参照)。
(09/12/04)



Q:「〜家の行動」カードの注釈「いずれかの陣営が支配しているマスには移動できない」とは、具体的にどのようなマスを指すのですか?

A :東軍または西軍の駒が置かれているマスには移動できない、という意味です。例えば佐竹家であれば、佐竹家の駒が置かれているマス、または全く駒が置かれていないマスに移動することができます。
(09/12/04)



■「人質」カード

Q:「人質」カードには「移動と合戦ができない」とありますが、西軍は「人質」カードを使用した東軍の大名家に対して、合戦を行うことは可能ですか?

A :可能です。カードを出された東軍の大名家が自発的に移動したり合戦したりすることはできませんが、西軍から合戦をしかけられた時は、通常のルールに従って合戦を解決します。
(09/12/04)



■「総攻撃」カード

Q:「総攻撃」カードによりサイコロの目修正を受けられるのは、★付き駒と部隊駒の両方を持つ大名家だけですか?

A :いいえ。まず、その合戦に★付き駒が参加していれば「総攻撃」カードを使用することができます。そしてサイコロの目修正を受けられるのは、自陣営のうち部隊駒を持つ大名家だけです。部隊駒を持つ大名家に★つき駒がいなくても構いません。逆に★付き駒であっても、部隊駒を持たない大名家であれば、サイコロの目修正は受けられません。
(09/12/04)



■「突撃」カード

Q:防御側が「突撃」カードを使用することはできますか?

A :可能ですが、攻撃側が振るサイコロの目に+2します(防御側が不利になります)。
(09/12/04)



「突撃」カードも他の合戦カード同様、★付き駒が参加する合戦のみ使用できます。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[2.2] 駒・マーカー
Q:部隊駒は何駒あっても0戦闘力なのですか? 例えば上杉景勝、直江兼継、上杉部隊駒5個が初期配置されている「若松城」から合戦を行う時、上杉家の戦闘力はいくつになりますか?

A :景勝1+兼続2=3戦闘力です。部隊駒はいくつあっても戦闘力の足しにはなりませんが、損害を吸収する時に役立ちます。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[5.4] メインフェイズ
Q:「〜家の行動」カードの有効期間はいつまで続くのですか? そのカードを使用したターンの間、その独立陣営を動かす権利を持つのですか?

A :イベントカードとして使用した手番1回限りです。各独立陣営を行動させるカードは1枚ずつしかないため、原則として1ターンに移動か合戦のどちらか1回しか行えないことになります(「軍師の進言」カードで、捨て札にある「〜家の行動」カードを手札に加えた時は、その独立陣営をもう1回行動させることができます)。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[7.1] 合戦の基本ルール
Q:合戦カードを捨て札にして合戦を行った時、そのカードに書かれている効果をその合戦で使用することはできますか?

A :いいえ、使用できません。
(09/12/04)



Q:「大筒」「川並衆の支援」カードを使用して合戦を行った時は、もちろんそのカードに書かれた効果を使用できますか?

A :はい、その通りです。この2枚のカードはイベントカードであるため、他のカードを捨て札にして行った合戦で、「合戦カード」として使用することはできません。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[7.2] 合戦後の処理
Q:福島正則、黒田長政の2駒がいるマスから島左近1駒がいるマスに対して合戦を行いました。最初に行った福島家の攻撃は「効果なし」、次に行った黒田家の攻撃で「DR」が出た時、戦闘後前進できるのは黒田長政だけですか? またこの例で黒田家の攻撃結果が「EX」の時、代わりに福島正則が前進することはできますか?

A :「DR」の時、最後に攻撃を行った大名家である黒田長政のみ前進できます。「EX」の時は、前進の権利を持つ黒田長政が除去されているため、東軍は前進することはできません。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[10.1] 『調略』
Q:小早川秀秋と部隊駒1個が関ヶ原に、残る部隊駒1個が大坂城にいます。関ヶ原で合戦が行われ、東軍が「調略(小早川・池田)」のカードを使用しました。この時、大坂城に残っている小早川家の部隊駒はどうなりますか?

A :カードに記載されている通り、影響を受けるのは合戦に参加している、つまり関ヶ原にいる小早川秀秋と部隊駒1個だけです。大坂城の部隊駒は西軍陣営のままです。なお同じ大名家であっても、陣営が異なる時は同じマスに移動することはできません。
(09/12/04)



項目2:明確化
●調略が行われたマスに、調略を受けた大名家の駒しか置かれていなかった場合は、直ちに合戦は終了し、そのマスは調略を行った陣営の支配マスになります。実際に戦闘が行われたわけではないので、調略を行った側は、合戦をしかけたマスから駒を前進させること(7.2参照)はできません。
(09/12/04)



項目4:明確化
●上の例外として、調略された大名家の駒が置かれているマスがその大名家にとっての拠点である場合は、直ちに合戦は終了し、そのマスは調略を行った陣営の支配マスになります。調略された大名家と同じマスに置かれている他の駒全てを、隣接する自陣営支配マスの一つへ退却させなければなりません。そのようなマスが存在しない時は、該当する駒全ては除去されます。
(09/12/04)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第3号 『関ヶ原戦役』
[10.2] 『侍大将の仕官』
Q:ルールブックには「大名駒、または家臣駒1つを選び」とありますが、カードには「大名駒1つを選び」と書かれています。どちらが正しいのですか?

A :ルールブックです。侍大将は大名駒または家臣駒に仕官します。
(09/12/04)

商品ページ